※2025年2月22日最終更新
ヨコハマの街・再開発ブログをご覧いただきありがとうございます。
2024年10月時点のリビオタワー羽沢横浜国大の進捗状況や駅周辺の開発状況をレポートしたいと思います。

リビオタワー羽沢横浜国大の商業施設「HAZAAR」(ハザール)が2024年10月1日に開業しました!
今回はHAZAARやHAZAWA VALLEYの様子がどうなっているか詳細にレポートしています。
羽沢横浜国大駅周辺の開発状況について興味のある方は、ぜひ続きもご覧ください!
HAZAARが10/1開業!
2024年10月1日に開業したHAZAARの様子を見ていきたいと思います。
➀エントランス

主張が強くなく、シンプルで周りの風景に馴染むエントランスですね!
駅の改札を出て駅舎を出るとすぐにHAZAARのエントランスが見えてくるので、羽沢横浜国大駅利用者もスムーズに利用できそうです。

エントランス付近にはローソンとエニタイムフィットネスののぼりが建てられていました。
ローソンは10/8に、エニタイムフィットネスは10/17にそれぞれ開業していますね。
HAZAARの開業日は10/1ですが、テナントのオープン日がバラバラなのもHAZAARの特徴です。
②保育園のテナント跡地

2024年8月末まで保育園が開設されていたテナントです。
保育園の設備は既にほぼ全て撤去されているようでした。

テナント入口には「FOR RENT」の貼り紙がありました。
HAZAARのプロパティマネジメントを受託しているのが株式会社相鉄ビルマネジメントのようです。
③駐輪場

HAZAARの開業に合わせ、駐輪場もオープンしていました。
駐輪場はHAZAARの中でも羽沢横浜国大駅から最も遠いエリアにあります。
入庫後90分は無料、そして24時間100円という価格設定です。

これまで羽沢横浜国大駅周辺の駐輪場は2つありましたが、HAZAARの駐輪場が加わり計3か所になりました。
駐輪場の需要が供給を上回っているという話を聞いたことがありますが、これで多少は解消されるでしょうか。
④バイク置き場

駐車場と駐輪場に挟まれる形で、バイク置き場が整備されていました。
周辺を見渡しても料金表が見当たらなかったのですが、バイクは無料で停められるということでしょうか。
羽沢横浜国大駅周辺のバイク置き場は有料なので、多少駅から離れても無料のバイク置き場に停めたいという方は多そうです。
⑤駐車場

もちろん駐車場も10/1に開業しました。
自走式の立体駐車場で、129台が停められるようです。

HAZAARのテナントを利用すれば駐車料金は90分無料です(利用料金の下限なし)。
クリエイト羽沢横浜国大駅店の駐車場は店舗利用で30分無料となる仕組みのため、HAZAARの方がより手厚いことがわかりますね。
また、24時間500円というのは周辺のコインパーキング相場を大きく覆す価格設定ですね。
羽沢横浜国大駅に最も近い砂利敷きのコインパーキングは24時間1,000円という価格設定ですから、HAZAARは半額という形になります。
テナント数が少ないから暫定的にこの価格設定としているのか、全26テナントがオープンしてロピアが開業しても変更しないのか、今後の動向に注目ですね。
⑥3階の屋外広場

HAZAAR3階には無料の屋外広場が設けられていました。

かなり広々とした空間であることが見て取れるかと思います。
また植栽も控えめなので、より広さが際立つ形になっています。

屋外広場には芝生スペースが設けられていました。
ただ手入れがされておらず、芝生が伸びっぱなしになっていたので、具体的にどのような利用を想定しているのかよくわかりませんでした。

屋外広場からJR貨物線の方向を撮影しました。
やはり高い建物が周囲にないというのがHAZAARおよびリビオタワー羽沢横浜国大の大きな特徴ですね。
3階からでもこの景観を楽しめるというのは、横浜市内でも稀有な存在ではないでしょうか。

羽沢横浜国大駅方向を撮影しました。
HAZAARと羽沢横浜国大駅の間が少し寂しく見えるので、第三者所有地の行方がますます気になります。
HAZAARのテナントは?
10/1に開業したHAZAARですが、屋外の看板に変化はあったのでしょうか。


テナント情報が更新されている様子はなく、この空欄にテナントのロゴなどが入ると想定していたのですが、現状は空欄のままとなっています。
テナントが全て揃った段階で屋外看板も更新されるのでしょうか。
2025年2月22日時点で明らかになっているHAZAAR(ハザール)のテナント情報を整理しました。
テナント数は1階が9店舗、2階が2店舗、3階が8店舗、4階が7店舗になるようです。

HAZAARに関する各テナントの情報ソースは以下の記事に記載してますので、よろしければご覧ください。

第三者所有地が更地に
羽沢横浜国大駅とHAZAARの間には、いまだ開発されていない”第三者所有地”が2か所あります。


1か所目はJR貨物線側です。
これまではHAZAARおよびリビオタワー羽沢横浜国大の建設工事を行うための資材置き場、仮設事務所などとして利用されていました。
2024年10月時点では更地になっており、今後の土地利用に期待が高まる状況となっています。

2か所目は環状2号線側です。
こちらは2024年10月時点でもコインパーキングとして利用されていました。
まずはJR貨物線側の第三者所有地で動きがあるのでしょうか。
新日本建設による93戸の分譲マンション計画
羽沢横浜国大駅徒歩5分の好立地に、全93戸の分譲マンション計画がスタートしています!
もともとは賃貸マンション「フォレストマンション上星川 N棟/S棟」があった場所になります。


今回訪問すると解体工事がほぼ終わり、もともとあった中層マンションは跡形もなくなっていました。

「建築計画のお知らせ」を見ると、建築主・設計主・工事施工者ともに新日本建設株式会社となっています。
新日本建設といえば「エクセレントシティ」のブランドで分譲マンションを供給していますから、この計画も「エクセレントシティ羽沢横浜国大」になるのでしょうか。
総戸数は93戸で駐車場は30台と、駐車場設置率は低めのようです。
建築工事は2026年3月31日に完了する計画となっているので、2025年前半頃には販売計画も発表されるでしょうか。
リビオタワー羽沢横浜国大に続く分譲マンションということで、価格や設備仕様など気になってきますね。
相鉄不動産による62戸の賃貸マンション計画
羽沢横浜国大駅徒歩4分の好立地に、全62戸の賃貸マンション計画がスタートしています!
ビーラインロジ(株)横浜営業所があった場所で、先ほどの分譲マンション計画の隣地となります。
こちらの方がより羽沢横浜国大駅に近い位置関係となります。


重機が入り、解体工事が本格的に行われていました。

この場所は敷地の一部がコインパーキングとして運用されており、2024年6月当時はまだ利用できる状態でした。

建築主は相鉄不動産となっており、同社は分譲マンションも展開していますが、今回は名称に「羽沢南2丁目賃貸マンション計画」となっていますから、同社の賃貸マンションブランド「KNOCKS(ノックス)」シリーズになるとみられます。
総戸数は62戸で、駐車場は10台です。
2025年12月31日完了予定となっているので、新日本建設の分譲マンション計画よりも約3か月早い完成となりそうです。
ただ、現時点で解体工事が遅れているのを見ると、完了予定日も後ろ倒しになる可能性があります。
これまで羽沢横浜国大駅周辺で相鉄グループの動きがなかったため、ここにきて同社の賃貸マンション計画がスタートするのは熱い展開ですね~!
おまけ:リビオタワー羽沢横浜国大の変遷
2021年10月より2ヶ月に1度のペースで、JR貨物線の高架橋から遠巻きにリビオタワー羽沢横浜国大を撮影しています。
駅前再開発の変遷を定点観測して記録することを目的にしていますので、よろしければご覧ください!




















今回で19枚目の写真になります。
これまで写真中央にプレハブが見えていましたが、ついに撤去されて更地になりました。
今後は第三者所有地の整備が進むことでまた景色が変わっていきそうです。
おわりに
羽沢横浜国大駅前の再開発が少し落ち着いてきたところで、駅周辺エリアでの動きが活発化してきましたね!
羽沢南エリアでは新日本建設による分譲マンション開発、相鉄不動産による賃貸マンション開発がそれぞれ行われています。
さらに羽沢南や常盤台、羽沢町といった羽沢横浜国大駅周辺エリアでは、土地を分割した複数区画での建売分譲が盛んになってきたように思います。
HAZAARの開業により更に利便性が増すハザコクですので、より人が集まる街になっていきそうです。
ハザコク周辺で新たな開発の動きや変化などありましたら、是非コメント欄にお寄せいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼2024年10月開業!リビオタワー羽沢横浜国大のテナントは?(2025年2月22日最終更新)

コメント
コメント一覧 (23件)
ヨコハマニアさん
こんにちは!
いつも楽しく拝見させて頂いています。
ハザールからは少し距離がありますが、新しい情報です。横浜国大の西門近く、保土ヶ谷中央病院の坂下付近で、横浜国大生を中心とした新しいまちづくりの動きが始まっています。具体的には、惜しまれながら閉店してしまった二葉屋精肉店の建物を耐震改修して、開けた寺子屋+シェアキッチンにする計画です。また、同じく閉店してしまった向かいの焼肉屋さんは、カレー屋さんになるという情報もあります。
釜台付近、これから楽しみにしています:)
◆二つ台みーとみーとPJ
https://www.instagram.com/futatsudai_project?igsh=MW93OWNkOXJtd3J6MA==
TANUPIさん、コメントありがとうございます。
非常に興味深くリンク先の内容を拝見しました。
釜台エリアは独自の商圏が確立している印象でしたが、時の流れにより閉店が相次いでいたのですね。
周辺にはクリエイトや食品館あおば、そして羽沢横浜国大駅まで足を伸ばせばHAZAARがある中で、なかなか事業を継続するのも難しい環境になってきたのかと思ったりしました。
そうした中で、新たな取り組みを始めようとする動きがあるのは貴重で、非常にワクワクしますね!今後の動向も楽しみです。
ヨコハマニアさん
いつもありがとうございます。
HAZAARのテナント入居が想定よりも遅いですが、内装などの工事に関する費用の高騰(資材、人件費など)により、予算内での手配が難しくなっていることが影響しているのでしょうか。(最近、中野サンプラザおよび周辺の再開発が、費用高騰により中止、計画の立て直しを余儀なくされたという報道も有りましたね)
ローソンやエニタイムフィットネスのような大手はしっかり間に合わせて来ましたが、個人経営のテナントは対応に苦慮されているかも知れません。HAZAARの高級感ある雰囲気からすると、どこにでもあるチェーン店より、個性的で魅力有る店舗に入って欲しいですが、上手く進むでしょうか。
全国的に人口の減少や高齢化が進む中で、羽沢横浜国大駅の周辺は、交通の便の飛躍的進歩によって集合住宅も戸建ても増加して若い世代が流入している数少ない地域です。益々の発展を願っています。
ぴのーるさん、コメントありがとうございます。
テナント自体が決まっていない区画もありますし、既に開業予定と発表していたネイス体操教室は開業延期になりましたので、ぴのーるさんのおっしゃる通りかもしれないですね。
この時代にこれだけ交通利便性の高い新駅が開業するというのは本当にすごいことですよね!
その魅力に気づいた人がたくさん流入してきており、今後も交通利便性が担保される限り、この状況が続くのではないかと思っています。
ヨコハマニアさん
こんばんわ。
新しい情報です:)
ハザール3階に不動産屋さんが入るみたいです。
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jbi/be24b16489f834ae4b63e9b63dc9d032
TANUPIさん、コメントありがとうございます。
3階に不動産屋さんがオープンするのですね!
体操教室、エニタイムフィットネス、横浜国大のキャンパス、農業支援施設に続いて不動産屋ということで、多種多様な人が行き交うフロアになりそうです。
ヨコハマニアさん
こんにちは!お久しぶりです。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
さて、羽沢横浜国大駅に近接する用地の新しい情報になります。環状2号側の第三者用地(現在はコインパーキングになっています。)に動きがありました。(工事計画の看板が立ってました。)
6階建てのRC造で、共同住宅/店舗となっています。設計施工は積水ハウスのようです。工事期間は2025年5月1日〜2026年11月30日です:)
ちなみに、ネット上のとあるコミュニティでは賃貸マンションとの記載がありました。1階に店舗が入るのだろうと思われます。
TANUPIさん、コメントありがとうございます。
環状2号線に近いコインパーキングのエリアが賃貸マンションになるのですね!
そこまで面積は大きくないと思うので、高さ6階でもあまり圧迫感は出ないかな?と思ったりしています。
横長な土地なので、3店舗くらいできるといいな~と思ったりしました。
ヨコハマニアさんこんにちは!いつも楽しく拝見しています。
駅前の1000円の駐車場部分に建築計画の看板が立っておりました。6階建ての20戸( 共同住宅・店舗 )とのことです。25年5月着工→26年11月末完成のようです。
何が入るのかとても楽しみですね
トマトさん、コメントありがとうございます。
駅前のコインパーキング部分でついに開発が始まるのですね!
6階建てはなかなかの高さがあり、また店舗も併設されると言うことで今から楽しみですね。
ちょうどHAZAARが落ち着いてきた時期だったので、今後もさらに開発が楽しみになりました。
皆様、環状2号線側の敷地に関する情報ありがとうございます。
(都市計画の中の地図で、D敷地となっている部分ですね。)
6階建てという高さは想定より低いかなという印象です。(D敷地に適用される建ぺい率・容積率から計算すると、最大で8階までかな、と思っていました)。リビオタワーは1階から4階までの各フロアの階高が高くなっているので、タワーの住居の中で一番低い5階からでも、あまり気にならないと思います。なお、再開発認可時の条件として1階を住居にすることは出来ませんので、1階は必然的に店舗になります。
全部で6階で20戸ということは、店舗も含むと想定すると、1階の店舗はおそらく3つか4つでしょうか。コンビニはすでにリビオタワーに有りますし、クリーニング店も出来ることが決まっているとのことなので、ファーストフード、コーヒー店、あたりでしょうか?
積水ハウスの設計・施工ということで、高級感のある建物となることを期待しています。今から完成が楽しみです。
ぴのーるさん、コメントありがとうございます。
積水ハウス施工の小規模マンションというと、ゆめが丘駅周辺の地主が建築主のマンションが思い浮かびます。
いずれも高級感があり、また1階がコンビニになっていたりするので、何となくゆめが丘駅周辺のイメージを持っています。
ロピア横浜羽沢店2/26開店
ロピアの店舗情報に記載されました
1Fに店名は不明ですが、2025年4月オープン予定で株式会社ハットコネクトが運営するパンのセレクトショップ「KANAGAWA BAKERs’ DOCK」の姉妹店ができるようです。
洋風食堂「イチマルロク」が2/20日に1Fに開店しました。
「ピザコゾウ」は出店計画があったようですが取りやめて、別の場所に変更したようですね。
1Fのラブリークリーニングは3月中旬オープン予定のようです。
はみだしさん、コメントありがとうございます。
洋風食堂「イチマルロク」が2月20日開業、
ロピア横浜羽沢店が2月26日開業予定、
パンのセレクトショップ「KANAGAWA BAKERs’ DOCK」の姉妹店が2025年4月開業予定と
目白押しですね!
どの情報も把握できていなかったので、コメントいただけて大変助かります!
記事の内容をアップデートいたします。
HAZAARのウェブサイトがオープンしています。クリックしたリンク先が表示されないなど、まだ工事中感はありますが、サイトのデザインはお洒落な感じで、コンテンツとしてアクセス、ショップリスト、駐車場・駐輪場情報などが公開されています。
他のサイトでも寺田倉庫のリリースを基に紹介されています。ベーカリーは「hazaar Bakery」という名前で4月9日オープン、カフェ「花Lab.Nocturne 羽沢横浜国大店」は、4月1日オープンとのことです。
一つ気になっているのが、農業支援施設は2024年10月1日オープンとありますが、現地でそれらしき施設を見かけません。横国の施設がそれを兼ねているのでしょうか?(農業らしきものは見当たりませんでしたが)
ぴのーるさん
ありがとうございます。
こちらにも掲載されているようです。
https://www.terrada.co.jp/ja/news/15319/
こちらの記事で紹介頂いている徒歩4分の立地の分譲マンション、先日うちに折り込み広告が入っていました。うちは直通で行けるとはいえ都内なので、かなり広範囲に広告を入れているのかなと思いました。設備は充実していますし、間取りも色々工夫がある物件だなという印象です。
3月8日に事前案内会開催予定とのことで価格は未定となっていますが、面積と、アンケートハガキのご予算の数字から想像するに、坪350万円から380万円程度ではないでしょうか。
ついにロピアがオープンしましたね!
そしてご存知かもですが、hazaarの駐車場
2/25か26辺りから500円→800円に最大料金値上げされてました!
これでもまだパンパンなので、
そのうち再改定があるかもですが
まだ駅至近ではかなり安いので
長時間利用も結構あり、利用客との兼ね合いが難しいですね(・・;)
駐車場もかなり狭いので事故が起こらないか心配です
今後も春以降に続々店舗オープンなので
楽しみです!
ロピアでキャッシュレス決済が導入されるみたいですね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/597f8dfb4543e28f176d390d41e27e7b8a6e4f92
ただ、このタイミングなら羽沢店オープンと同時に導入してほしかった気持ちもあったり・・・
直近の駐車場代値上げも含めて、もう少しテナント管理側として調整できなかったんですかね
寺田倉庫さん?
昨日(3月8日)、車でロピアに行ってきました。10時15分頃到着。駐車場の待ちは無し、でも下の方の階の駐車スペースは埋まってました。
お目当てのピザ(3種類1枚ずつ)と、牛タン(スライスと厚切り)、牛焼き肉用切り落とし(ロースとモモ)、等々を購入。ピザはその日の昼食、肉はその日の夕食で頂きましたが、ロースは脂がさらっとして美味しいお肉でした。牛タンも美味しかった。
11時過ぎに買い物を終えて駐車場を出る頃には、駐車場入場待ちの車が5台くらい並んでました。スーパー空白地帯だった場所に、特色のあるスーパーがオープンしたので、週末はしばらく混雑が続きそうですね。
羽沢横浜国大駅 徒歩4分の立地に建設中の「エクセレントシティ羽沢横浜国大」、価格が発表されています。1Fにある64.80㎡の2SLDKが6998万円で、坪単価は356万円。2Fにある64.8㎡の3LDKが7398万円で、坪単価は377万円。5Fにある55.62㎡の1SLDKが6598万円で、坪単価は391万円です。
先日こちらで、坪350万円から380万円程度ではないかと書かせて頂きましたので、ほぼ予想通りの価格かと思います。ちなみに現在リビオタワー羽沢横浜国大の19Fの54.93㎡の2LDKが6500万円で売り出していて、坪単価390万円です。新築という点や、駅からの適度な距離、適度な規模感を好まれるならエクセレントシティ羽沢横浜国大、駅が目の前で商業施設直結という利便性、スケールメリットを好まれるならリビオタワー羽沢横浜国大、という感じでしょうか。羽沢に住まう選択肢が増えるのは良いことですね。